ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 初投稿キャンペーン2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月17日

成田ゆめ牧場で冬キャンプ

2016年夏からキャンプを始めて、テントを張るのが今回で4回目。
色んなブログを回りながら妄想を膨らませ、キャンプそのものよりギアの収集に精力を傾ける
そんなアラフィフキャンパーです。

2017年最初のキャンプは、2月11日〜12日で成田ゆめ牧場に行ってきました。

ファミリーキャンプのはずが妻が寒さを理由に拒否。
2回目の父子キャンプに。(子供と二人で出かけることが多いなぁ)

あったかパックを予約していたので
ホットカーペット、延長コード、毛布、焚き火台レンタルと、薪ひと束、牧場の入場券(人数分、最大4人分)がついて
税込6,500円+駐車場代クルマ1台1,200円。
格安です。(3人だともっとお得感あったかも)

真冬だというのに、しかも夜から冷え込むとの予報なのに場内はほぼ満室。
冬キャンプ流行ってるのか?

冬にキャンプに行くのはもちろん初めてなので、どれだけ寒いのか分からない。
11月の伊豆での経験からヘキサタープでは寒いだろうと思い
ツールームテントを思い切って買うか、どうしようか迷って
瞬間風速的に安値だったスクリーンタープを購入。

子供と二人で張れるか不安だったが、なんとか設営できました。
(子供、ようがんばった)
成田ゆめ牧場で冬キャンプ

後ろはコールマンのタフドーム3025
連結すると思ったよりもでかい。10m×10mでもギリギリです。
テントの方には自作のスカートを装着。



成田ゆめ牧場で冬キャンプ

自作といっても、ブルーシートを30cm幅で切ってダブルクリップで止めただけ。役に立つかは不明。無いよりはましだと思うが。

なんだかんだで設営に3時間もかかってしまった。11時にチェックインして既に14時。
お昼は近くの道の駅で何気なく買った甘食で済ませて、急ぎ牧場へ。

日が落ちる前に戻りたかったので、牧場にいたのは正味2時間。
それでも、芝そり、乗馬体験、面白自転車、アスレチックは遊べたかな。

夕飯も簡単にサトウのご飯とレトルトカレーをあっためて
後はステーキと豚トロの焼肉、たき火でソーセージ。
(写真が無い)
子どもと二人ならこれで十分。
は!ビックリ、イルミネーション見に行くの忘れてた。

寒さ対策で準備した、カリフォルニアパティオのカセットガスヒーター。

成田ゆめ牧場で冬キャンプ

役に立ちました。1缶で4時間近くもちました。
(そのポーズはカメハメ波かい?)

テントにはレンタルのホットカーペットを敷いて、小型のオイルヒーターも用意。
冬用の寝袋はないので、封筒型の中にマミー型をいれて二重に。

寝袋の中はあったかかったけど、テントの中の空気は冷たかった。
ホットカーペットはさすがの威力だけど、オイルヒーターは、ごく近くがうっすらとあったかいだけだった。
4人用のテントに2人だと温まりきらないのか。
2人用の小さいテント買うかな・・。
夜中風が強く、自作のスカートもバタバタいっていた。ペグで止めとけばよかったかも。

朝食は、7時から売っているメロンパンとクロワッサン。牧場の牛乳をホットミルクで。

成田ゆめ牧場で冬キャンプ

ゴミを捨てるついでに場内を散策していたら、フリーサイトの方にオールドmini数台で来ているグループがいました。
Vitsでも苦労しているのに・・。気合入っているなぁ。

成田ゆめ牧場で冬キャンプ

設営に時間かかったものは、撤収にも時間がかかる。
9時から片づけ始めて終わったのが13時。・・・4時間ガーン
ゆめ牧場はチェックアウト17時だから問題ないけど、普通のキャンプ場は11時だから・・
7時から片づけ始めないと間に合わないぞ。ガーン
設営と撤収のスピードを上げないと遊ぶ時間が無くなってしまう。なんとかしよう。

初めての冬キャン。思ったよりも寒くはなかったけど、もう少し工夫できるところはありそう。
寒いとカミさんはついてこないことが、改めて分かったので、子供と二人を前提に装備を見直そう。

今年、何回キャンプに行けるか。
めぼしいキャンプ場は予約の争奪戦になっているので、本当にキャンプブームらしい。
まあ、できるところでがんばりますか。

初ブログでした。読んで下さった方、お付き合いいただきありがとうございました。



同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事画像
GW!初の連泊 モビリティパーク
三浦半島に新しいキャンプ場が
花見キャンプのはずが・・(イレブンオートキャンプ場)
同じカテゴリー(ファミリーキャンプ)の記事
 GW!初の連泊 モビリティパーク (2017-05-10 23:48)
 三浦半島に新しいキャンプ場が (2017-04-11 00:26)
 花見キャンプのはずが・・(イレブンオートキャンプ場) (2017-04-08 22:49)
 年間計画 (2017-03-18 23:38)

この記事へのコメント
おはようございます!

ブログ開設、おめでとうございます!(^^)

初めは、設営と撤収に時間がかかるのは仕方ないですよ。(汗)

次回は半分ぐらいで済むのでは?!


うちの嫁殿も、初めは冬キャン拒否でした。

冬キャンの良さ、素晴らしさを伝える事が出来たら、参加されると思いますよ!♪

頑張ってくださーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2017年03月17日 04:42
TORIPAPAさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
コメントいただくと嬉しいものですね。

冬キャンプの魅力、分かってもらえますかね〜(´-`).。oO
頑張ります!
Posted by はやパパはやパパ at 2017年03月17日 20:11
初めまして、こんばんわ(´∀`*)

成田ゆめ牧場は冬キャンに優しいキャンプ場ですね^ ^
ホットカーペットの貸し出しがあるなんて、素敵です(*´ω`*)

来シーズン、行ってみようかな?
でも、予約が難しそうですね(^_^;)
頑張ります!←
Posted by babybaby at 2017年04月10日 19:44
babyさん はじめまして。
冬のあったかパックは本当にお得です。
ホットカーペットは重宝しますけど、持参するとなると、結構かさ張るので、レンタルはありがたいです。
ゆめ牧場は広いので予約は取りやすいと思います。予約なしで来てる人も多かったので、行けばなんとかなるのかも。
Posted by はやパパはやパパ at 2017年04月10日 23:24
初めまして( ◠‿◠ )
おはようございます。

我が家もゆめ牧場はよくお世話になるキャンプ場です。
あったかパックのホッカペは三畳あるのでいいですよね。
たしか自動offも10時間だったような、、、
冬キャンプは工夫すればシーズン中よりも楽しく過ごせると思いますよ。石油ストーブとか薪ストーブとか。
スクリーンの中で鍋をやるだけでもかなり暖まります。
その際換気を忘れずに( ̄∀ ̄)

これからシーズンになりすごしやすくなりますね。
お互い楽しいキャンプライフにしましょう。
では、また次も楽しみにしていますね〜〜。
Posted by バニフクバニフク at 2017年04月12日 05:15
バニフクさん
初めまして、こんにちは。コメントありがとうございます。
ストーブ憧れますね〜。でもヴィッツだと荷物が積めないので、厳しいです!
子供が小さいうちにできるだけキャンプに行こうと思っています。
頑張ります!
Posted by はやパパはやパパ at 2017年04月16日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成田ゆめ牧場で冬キャンプ
    コメント(6)