年間計画
こんにちは。はやパパです。
3月はキャンプの予定が無いため
というか3連休だけど、どこにも行けなかったので
キャンプを初めて、思ったことをつれつれと書いてみます。
キャンプ場ガイドを見ながら色々と妄想を膨らませ
あそこに行きたい、ここに行きたいと思って調べてみると
土曜日、3連休は既に予約が埋まっていることに気づきます。
急に予定が空いて、よし行けるぞ!と思っても
どこも予約はいっぱいでどこにも行けない。(*_*)
予約のいらないキャンプ場もあるので、行こうと思えば行けるのかもしれないが
子ども連れで、入場できるかどうかわからないキャンプ場に行く勇気(行動力?)はまだ無い。
とうわけで、年間のキャンプ計画を立て、数か月先の予約を取りに行くわけです。
キャンプ場によっては予約可能な時期(6か月先とか、3ヶ月先とか)が異なるので
予約を取りに行くタイミングも含め、計画を立てる必要があります。
また、同じ地域にあるキャンプ場でも時期が異なるので
本命のキャンプ場は2か月前からの予約で、次点が6か月前だったりすると
今予約のとれるキャンプ場を押さえるべきか、2か月前まで待つか悩むわけです。
(次点を取っといて、本命が予約できたらキャンセルする、ということは
できればしたくない。)
今決まっているのは4月頭、GW、6月頭、7月3連休、9月3連休。
8月、10月3連休、11月3連休は未定。
まあ、
いくら苦労して予約していても天候が悪ければ断念するしかないわけで。
いろいろ計画して頭悩ますより
予定が空いて、天気がいい時に、ダメ元で電話をかけまくって探した方が
本当は効率がいいのかもしれない。
(そういえば2月に成田ゆめ牧場行った時も、予約なしで普通に受付している人が結構いた。
HP上では満室だったはずだが、意外に大丈夫なのかも)
まだまだ経験が必要ですなぁ。
今回はこんなところで。
お付き合いいただいた方、ありがとうございました。
関連記事