こんにちは、はやパパです。
GW、5月3日から5日まで、伊豆のモビリティパークに行ってきました。
初の連泊。今回はカミさんも同行して久しぶりの親子3人。
天気も良くて、過去最高のキャンプになりました。
行きは東名が大渋滞しているのが分かっていたので一般道を利用。
途中、厚木のスーパーで食材を仕入れて小田原厚木道路へ、ここからは渋滞なし。
よしよし、予定通りとほくそ笑みつつも、出発が1時間遅れたせいで、チェックインも1時間遅れ。
おかげで窓口で並ばずに済んだ、かな?
今回のサイトはこんな感じ。
モビリティパークは去年の11月に一度来ていて、その時に区画サイトがやや狭いと思ったので
スクリーンタープは張れないかと思い、LOGOSのヘキサタープにドームテントを直結。
去年のサイトより一段上のサイトだったのだけど、ここは結構広いぞ。
お隣さんはテントとスクリーンタープを横並びに設営してたけど、ちゃんとサイト内に収まってたし
スクリーンタープにすべきだったか・・・。
いやいや、
無理でしょう。
そもそも車に
積めないし(笑)
反対側の後部座席に座ったカミさんは、ほぼ荷物に埋まっていました。
カミさん曰く、「伊豆だから我慢できるがこれ以上遠くは無理」
・・・今後、遠くに行くときは親子二人を強いられるようです。
カミさんが来てくれると、設営も早いし(今回は1時間!)、食事も充実する。
カレーもレトルトじゃないし、ご飯も炊くゆとりがある。
5月とはいえ夜は冷えるだろうと、寝袋を封筒型とマミー型の2枚重ねにしたので
荷物がかさ張ったが
もう少しあたたくなれば、荷物が減るのではないだろうか。。
連泊すると、時間に余裕ができるので、今回はキャンプ場内を満喫。
池でニジマスを釣って、その場で料理したり
カヌー体験にチャレンジしたり
ちょっとしたハイキングを楽しんだり。
家族連れがほとんどだったので子供も多く、息子はいつのまにか友達を作って、一緒に遊んでいた。
場内に遊具も充実しているので一日居ても飽きないようだ。
山の斜面に段々を作ってテントサイトになっているが
まとまったところにはそれぞれお湯の出る炊事場と、トイレがあってとても便利。
トイレも清潔で虫も多くない。(こまめに掃除しているからか?少なくとも1日2回は掃除しているようだ)
全サイト電源付きだし、本当に高規格だなぁ。
やや狭いけど場内にお風呂もあって無料で入れるし
サイト料金はやや高めだと思うが、お風呂が無料ということを考えると
総額では他と変わらないのではないかと思う。
そうそう。グランプリ記念の火吹き棒。
案の定、息子に気に入られてすっかり自分のものにされてしまいました。
3日間天候に恵まれて、本当に良いキャンプでした。
帰りは箱根の温泉宿に立ち寄って疲れをほぐし
東名のUターンラッシュを覚悟していたのだけど、なんと渋滞なし!
箱根から自宅まで1時間で帰ってきちゃいました。
(普段の日曜日でもこんなことない・・・)
次は運動会の振り替え休日を使って、一番人気のあのキャンプ場を狙います。
ではまた。長文お付き合いくださいましてありがとうございました。