花見キャンプのはずが・・(イレブンオートキャンプ場)

はやパパ

2017年04月08日 22:49

4月1日~2日で、千葉県君津市のイレブンオートキャンプ場に行ってきました。

真冬並みの冷え込みとの情報で、予想通りカミさんは同行せず、またしても子どもと二人の親子キャンプ。
朝から雨が降っていたが午後から止むとの予報を信じて出発。
チェックインは13時だけどアクアラインの渋滞を避けてるために8時に出て・・・
なんとまったくの渋滞なし。お日様が出ている時間にあんなにスムーズにアクアラインを走ったのは初めて。
9時過ぎにはキャンプ場近くに来てしまったよ。
時間をつぶすため、ご当地食材を訪ねて道の駅きみつに行き
さらに久留里城に行き(駐車場から急な坂道を歩かされ)
結構な雨で既に靴も服もびしょ濡れに・・・。

13時ちょうどにキャンプ場にチェックインしたけど、まだ雨は止まず。
サイトの真ん中に水たまりが・・
仕方なく水たまりを避けて、若干傾斜はあるものの、サイト内でやや高くなっている位置にスクリーンタープを設営。

そして今回の秘策
親子キャンプ用のコールマンのエクスカーションティピ210をタープ内に設営。
この秘策があればこそ、雨の中でも出かけたのでした。(どうして写真撮ってないかな)
スクリーンタープはコールマンのラウンドスクリーン400で、家族3人にはでかいかなぁ、と思っていたけど
中にテントを張ってみると、この大きさが助かる。

しかし、ワンポールテントは設営が楽!
四隅をペグで止めて、ポールを立てるだけ。
今回は設営を2時間で済ませました。
(15時半からの子ども縁日に間に合った・・)

イレブンオートキャンプ場はブランコ、トランポリン、ボルダリング、ラジコンサーキット、芝そり、釣り堀と
子どもの遊べる場所がいっぱいあるのがうれしい。
ラジコンサーキットと芝そりも無料。(そりは有料レンタルあり)
(そりは、子供曰くローラー滑り台用の小さなそりではうまく滑れないようです。
 レンタルするか、雪用のそりを持参することをお勧めします。)



土曜日はこれも無料の子ども縁日が開かれ、綿あめ、ヨーヨー釣り、金魚すくいができる。
雨降ってましたけど多くの子供が来ていてにぎわっていました。




夕飯はいつものサトウのご飯とレトルトカレー+少々の焼肉。
夜には雨は止んでいたけど、バーベキュー串を忘れてマシュマロもソーセージも焼けないので
たき火はパス。
薪の半端材を無料でもらえるのだけど、もうほとんど無くなっていて木切れしかありませんでした。

翌日はすっきり晴れたので、レイトチェックアウトにして、シュラフもタープもしっかり乾かしてから撤収。

子ども連れにはいいですね。グループ利用も制限されているので安心です。
サイトも(真ん中を避けてもスクリーンタープが張れるくらい)広くて
周りを垣根で囲われているのでプライベート感があり、いい感じでした。
やや水はけに難ありかな。水たまりのところは粘土質の土で、ぐちゃどろになっていました。

花見キャンプの予定でしたが、全く桜は咲いていませんでした。
まあ、自然のことなので仕方ない。
来週(4月15、16日)くらいが見ごろかも。

帰りはアクアライン方面が渋滞していたので、奮発して東京湾フェリーで。
贅沢だなぁ。まあ、二人だと食材その他もろもろの費用が減るので、その分を贅沢するか。




次はいよいよGW。伊豆方面に出撃です。

関連記事